サブスク

ANiUTa(アニュータ)の登録方法や解約方法をわかりやすく解説!

ANiUTa(アニュータ)は月額600円(税込)で10万曲以上のアニソンやゲーム音楽、ボーカロイドなどが聴けるサブスクリプションサービスです。

料金やサービス内容を詳しく知りたい方は以下の記事も併せて読んでみてください!

ANiUTa(アニュータ)のサービス内容や料金は?どんな人向けか徹底解説!音楽サブスクサービスの種類が多すぎて、混乱することはありませんか? ここではANiUTa(アニュータ)のサービス内容や料金コース、メリ...

今回は、そんなANiUTaの登録方法や解約方法などを分かりやすく説明したいと思います。

ANiUTaの登録方法は?

ANiUTaには2種類の料金コースがあります。
ベーシックな機能とサービスがついた無料コースと、より多機能でアニソンファンのニーズにマッチした月額600円の有料コースです。
ここでは、それぞれのコースの登録方法を案内します。

無料コースの登録方法

iOSの場合はapp storeから、AndroidではGoogle Playからそれぞれ「ANiUTa」で検索してドウンロードすることもできますし、下記のリンクからもアプリがダウンロードできますので、すぐに利用を始めることが出来ます。

手間のかかる登録は必要ありません。
はじめにチュートリアルという使用ガイドが出てくるので、操作手順で戸惑うこともないでしょう。

ただし、無料コースは楽曲をフルサイズで聴けない、ライブラリ登録も最大20曲と制限がありますのであらかじめご注意ください。

ANiUTa「アニュータ」定額アニソン聴き放題

ANiUTa「アニュータ」定額アニソン聴き放題

ANIUTA, INC.無料posted withアプリーチ

 

無料コースの内容まとめ

各楽曲は30秒まで再生可能
音質は120kbpsで固定
ライブラリは20曲まで登録可能
歌詞表示可能

有料コースの登録方法

有料コースを選択すると、まずは会員登録が必要になります。

アプリ上の「会員登録はコチラから」を押してみましょう。
利用規約とプライバシーポリシーに同意し、パスワードを入力すれば、会員登録が完了、有料コースのサービスが利用できるようになります。

サービスは自動更新で、一カ月ごとに600円が自動課金される仕組みになっています。
有料コースは初月一カ月がお試しの無料トライアル期間。

ただiOSは翌月の同日まで、Androidは31日間と細かい違いもありますので、こちらは確認が必要でしょう。

有料コースは、支払いが反映され次第すぐに利用可能です。
有料コース会員になれば、楽曲フルサイズ視聴、320kbpsでの再生、アニソン関連イベントのチケット先行予約などのサービスを受けられます。

有料コースの内容まとめ

楽曲のフル再生可能
320kbpsの最高音質で利用可能
ライブラリ登録数が1000曲まで登録可能
アニソン関連イベントの先行チケット応募ができる

ANiUTa(アニュータ)の解約方法は?

どんな便利なアプリでも、解約方法が難しかったり、わざと複雑に作ってあったりすると、それだけで不安になってしまいますよね。
ここでは、ANiUTaの解約方法を分かりやすく解説します。
もし利用してみて、自分のイメージしたものと違った時でも、事前に解約方法が分かっていると安心です。

ANiUTaの解約方法の特徴は、アプリ内から解約できないという点です。それぞれアプリを管理する設定ページからのキャンセル処理が必要となります。

iPhoneの解約手順

①まず「設定」のアプリをタップします。

②次にユーザー名をタップ。

③「サブスクリプション」をタップします。

④ANiUTaを見つけ、「サブスクリプションをキャンセルする」をタップすれば、解約されます。

Androidの解約手順

①まずGoogle Playをタップします。

②検索欄の横の三本線のマーク(メニュー)をタップ。

③定期購入をタップ。

④そこからANiUTaを見つけ出し、「定期購入を解約」を選んで進んでいけばキャンセルできます。

有料コースの場合、最初の一カ月は無料トライアル期間となりますが、終了後自動的に有料コースに切り替わります。無料トライアル中であっても、解約をしたい場合はきちんと上記手続きを踏んでおく必要があります。

また期間内で解約した場合でも、最終更新から1ヶ月以内は有料サービスが利用できます

無料期間の期限を確認する方法は?

上記のように、ANiUTaの有料コースでは最初の1ヶ月が無料トライアル期間となっています。

でもいつ定期購読を始めたか忘れてしまい、気がついたらトライアル期間が終了、自動的に課金されていた、なんてケースも十分起こりえます。

無料期間の期限を確認するにはどうしたらいいのでしょうか。

解約方法の項目で説明しましたが、

iPhoneでは「サブスクリプション」
Androidは「定期購読」からそれぞれANiUTaを見つけます。

そこに「アニュータ有料会員」と書かれてあり、その下に1ヶ月無料期間がいつ終了するかも記載されているはずです。

無料期間は、そこからいつでも確認できます。
もちろん、無料期間中に解約手続きを取れば支払いは発生しません。

まとめ

どんなサブスクリプションサービスも事前に登録方法や解約方法が分からないと、なかなか使ってみようという気持ちになりません。

分かっても使い勝手が悪ければ、それだけで敬遠する理由にもなります。
ANiUTaに興味を持った方は、事前にこの記事を読んで、心地よく手軽にANiUTaを使いこなしてもらえるととても嬉しいです。